Apacheの環境にwordpressをインストール(VPS)

目次

はじめに

ここに記載しているインストール方法はVPSなどの管理者権限を持ったサーバーでのインストール方法です。レンタルサーバーをお使いの方は、サーバー事業者のページなどの参照して下さい。

前提条件

  • 以下がインストールされているかを確認する
    • PHP
    • mariadbまたはmysql
  • Apacheやnginexなどを使ってWEBサーバーとして動作すること
  • certbotなどを使ってhttps通信ができること

詳細なバージョンなどは以下の記事を参照してください。

必須要件 – WordPress.org 日本語

環境

  • Apache
  • MariaDB
  • RockyLinux

WordPressのインストール

apacheのドキュメントルートの権限を編集

cd /var/www
chown apache:OSで使うユーザー名 html
chmod 775 html

apacheのドキュメントルートにwordpressを設置

cd /var/www/html
wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.zip
unzip latest-ja.zip 
rm -r latest-ja.zip
mv wordpress/* ./
rmdir wordpress/
chown -R apache:vpsuser *
chmod -R g+w *

権限を変更しないと「この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか ?」と出てwordpressのテーマ変更などができないため注意

wordpressにアクセスする

画面に表示された指示に従う。

インストール後の設定

  • ニックネームをユーザー名とは別に設定する
  • パーマリンクを基本以外に切り替える。基本のままだと標準のサイトマップが作成されないなどの問題が出る。

参考

WordPressとは(WordPress の公式サイト)

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第三回「Apacheをインストールしよう」(さくらインターネット)

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第八回「WordPressサイトを公開しよう」(さくらインターネット)

目次