目次
Vimとは
- 主にCUI環境で使われる, キーボードだけでファイル編集ができるエディタ。
- プラグインを使うことでエディタやIDEでもVimの使い方でファイルを編集できる。
- MacやLinuxでは基本的にVimが最初からインストールされている。
- Windowsでもインストールして使うことができる。
Vimを使うことのメリット
- キーボードのみを使うため、ターミナル内でファイルの編集ができる。
- 検索・置き換え・カーソルの移動、削除などがホームポジションのまま行えるため、コーディングのスピードが上がる。
- 特に単語単位でのカーソル移動や行末までの削除などをすぐにできるので非常に快適。
- Webサーバー構築時に設定ファイルをスムーズに編集できる。
Vimを学ぶのにおすすめの教材
Vimtutor
ターミナルで
vimtutorを実行することで使えるVimのチュートリアル。
一通りの基本的なことをここで学ぶことができる。
実際に手を動かしながら何周かするのがおすすめです。
チートシート
Vimの使い方のチートシート
操作中にすぐに確認できるように、 パソコンやエディタの壁紙にするのがおすすめ。
ネット検索して気に入ったものを使うのがおすすめ。
実践Vim
実践的に使えるVimの技法をまとめた本。
絶版なのでKindleなどの電子書籍じゃないと定価で購入できない。
最初からの流れで取り組むよりも、目についたものを実践していくのがおすすめ。
まとめ
Vimは基本的な使い方をマスターするだけでもコーディング速度が上がるので、最初に学ぶのもおすすめです。